発電所から日本各地へ電気を送り届ける「送電鉄塔」、道路・交通に関わる鋼構造物である「交通製品」の製図・設計に携わる仕事です。
具体的にはPCとCAD(設計支援ソフト)を使用して、実際に送電鉄塔などを製作するうえで必要になる部品の配置や組み立てに関する設計を行っています。
送電鉄塔・交通製品を設計するにあたっては、鉄塔その他製品ならではの特殊な技術が必要となります。そのため入社してから専門の技術を新しく学ぶ機会が多い、という特徴があります。入社後は上司・先輩に指導を受けながら、長年社内に蓄積された鉄塔・鋼構造物設計のノウハウを継承し、電力・交通インフラを支える一流の技術者を目指して学び、働くことになります。
(1)製作設計部
電気を支えるインフラ建造物である「送電鉄塔」を実際に製作するための具体的な部品を設計・製図する仕事です。
●構造の設計図を基に、部品箇所の組み合わせを検討
●2DCAD(主としてBRICS CAD)を使用した製作用設計データの作成及び製図
(2)基本設計部
電気を支えるインフラ建造物である「送電鉄塔」の構造計算を行う仕事です。
PCとCADシステムを使用して、送電鉄塔など鉄構造物の設計図を作成することが主な業務となります。
●地形や気象条件を加味した、送電鉄塔にかかる荷重の算出
●3D立体モデルを使用した地震力その他の解析
●各種解析結果を用いた鉄構造物の部品サイズ・構造の決定
●後工程へ引き渡す設計図面データの作成
発電所から街へと電気を送り届ける構造物「送電鉄塔」を取り扱っています。
各地の電力会社様の依頼に基づき、弊社では送電鉄塔の構造設計から部品の製作、めっきや粉体塗装による防錆処理までを手掛けています。
長年の実績により、設計技術については顧客より厚い信頼を得ています。
また技術面では従来の約2倍の寿命を実現しうる「内面コーティングシステム(AGICS)」を関西電力㈱様と共同で開発し、送電鉄塔の長寿命化に貢献しています、(共同特許取得済み)
●顧客(関西電力㈱様、中国電力㈱様など各地の電力会社など)への電話対応、打合せ参加
●自社の別設計部門担当者、中国工場(岡山)の製造担当者、営業担当者との情報共有
入社後は大阪本社の該当部署(製作設計部もしくは基本設計部、内定時に確定)に配属されます。
メイン業務の指導はOJTで行われます。上司・先輩社員の指導の下で設計ソフトその他の使用方法について説明を受けた後、業務補助を担当して頂きます。
基本設計部のみ、金属工学及び力学に関する実務的知識を身に着けるための座学講習を行うことがあります(1~2カ月程度)
金属材料・構造力学についての社内セミナー(大学教授によるもの)があります。
その他各種特別教育・資格免許の取得については事業部内のスケジュールに従い随時実施します。
対象 | ・大学もしくは大学院(理系学部)を2024年3月に卒業見込みの方 ・大学もしくは大学院(理系学部)を卒業後、概ね3年程度の方 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
労働組合 | あり(ユニオン・ショップ制) |
就業場所 | 安治川鉄工株式会社 大阪本社 ※屋内全面禁煙 (大阪市西淀川区竹島4-11-88 JR東西線加島駅 徒歩10分) |
転勤 | なし |
必要免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT可 入社までに取得してください) |
試用期間 | 6ヶ月間 ※給与等の待遇・労働条件に変更はありません |
給与 | 月給制(社内賃金規定に基づき決定) 【初任給の例】 ・四年生大学卒 22歳 :月給 206,170円 ・大学院(修士)卒 24歳 :月給 210,150円 締切日:毎月15日 支払日:毎月27日(当月払) |
---|---|
その他手当 | ・時間外手当(27%) ・休日出勤手当(35%) ・深夜勤務手当(30%) ・通勤手当(実費、但し社内賃金規定に基づき算出。上限50,000円/月) ・家族手当(税扶養対象家族に限る) ※固定残業制ではありません |
月平均労働日数 | 20.6日 |
昇給 | あり (前年度実績:約2.0%) |
賞与 | あり (前年度実績:年2回、計2.5ヶ月分) |
就業時間 | 9:00~17:45(休憩時間 45分) |
---|---|
時間外労働時間 | あり、36協定および特別条項あり (前年度実績 月平均時間外労働時間:約25.0時間) |
年間休日数 | 118日 |
休日等詳細 | 完全週休2日制(土日) GW・夏季・年末年始連休 【参考 2022年度営業カレンダー】 ※PDFファイルが開きます ・年次有給休暇 半年後の付与日数 10日(以降1年毎に増加 最大21日) ・半日有給休暇制度(取得回数上限あり) ・一斉有休取得日あり(年間2日) ・慶弔特別有給休暇(結婚・出産等 祝い金、見舞金あり) ・出産、育児、介護看護休暇 ※有休取得率(全社) 2021年度実績:67.9% 2020年度実績:59.4% 2019年度実績:67.0% |
加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形貯蓄 |
---|---|
定年・再雇用制度 | 一律60歳定年、再雇用制度あり(上限65歳まで) |
入居可能住宅 | 男性独身寮あり(大阪本社工場近隣) 月額7,000円、駐輪場無料、光熱費別(風呂・トイレ共同) ※感染症対策に伴い新規入居停止中 |
住宅補助 | 遠方の場合のみ都度検討(要相談) |
その他特記事項 | ・会社食堂(仕出し弁当)、昼食補助あり ・確定拠出年金制度(401K)およびマッチング拠出制度あり ・資格取得支援制度あり。業務上必要な資格は会社負担で取得できます (例:玉掛け、天井クレーン、フォークリフト等) ・リゾートマンション(和歌山県 白浜)格安利用が可能 |
採用人数 | 1名 |
---|---|
選考方法・フロー | ①会社説明(WEB) ・Zoomを使用したWEB説明です ②一次面接(WEB) ・Zoomを使用したWEB面接です。採用担当が対応します。 ③二次面接(役員、対面)+工場・職場見学 ・弊社役員(複数)による個人面接です。 ※状況によりZoomを使用したWEB面接になることがあります ④最終面接(社長面接) ・弊社社長による個人面接です ※筆記試験はありません |
結果通知 | 各面接の選考後、1週間以内を目安にお電話 もしくは郵送にてご連絡します。 |
選考日時・会場 | 【日時】 ・随時受付 ※ご応募の連絡を頂き次第、個別に日程を調整・ご案内致します。 ※※各種イベントへの出展の際、ご案内する事も可能です 【面接会場】 〒555-0011 大阪府大阪市西淀川区竹島4-11-88 安治川鉄工株式会社 大阪本社 (JR東西線 加島駅最寄 徒歩10分程度) |
応募書類等 | ・履歴書(写真貼付のもの。様式・手書きワープロ不問) ・最終学校卒業(見込み)証明書 ・成績証明書 ※応募の際、下記担当者宛に送付もしくは面接時にご持参下さい |
採用担当者 | 安治川鉄工株式会社 管理本部 総務部長 古川 昌利(ふるかわ まさとし) TEL:06-6478-4451(総務部直通) FAX:06-6475-2826 ※お問い合わせフォームからもご連絡頂けます |